ペットが亡くなって火葬後の遺骨を樹木葬にしたいご家庭も多いと思います。霊園などではなく一緒に過ごしたご自宅のお庭だとそばにいる安心感もあります。
でも家の敷地内に樹木葬をして大丈夫なのかしら?
ペットの遺骨は法律上、墓埋法の【遺骨】に該当しないので庭先に埋葬することは可能です。ですが土地の所有権が大事です。
ウチは持ち家だから埋葬することも樹木葬もできるね。
ウチは借家だから樹木葬はアウトだー。
賃貸の契約時に不動産から「庭にお花とか植えってイイわよ」と言われたのですが、さすがに樹木葬した木を植えちゃしちゃいかんだろ…とモラル的に思うワケでして。
借家やマンション暮らしの方は一式になったキットで室内での観葉植物としても樹木葬もできるので、そちらも検討してみましょう。
ペット(犬や猫)の樹木葬は自宅でもできる?覚えておきたい3点
ご自宅で飼われていたペットの愛犬や愛猫が亡くなって場合、自宅で樹木葬は可能です。ですが実際には色々と確認しておくことがあります。
- 土地(庭)の所有地が自分または家族であること
- 火葬後の遺骨か粉骨が最適
- 家族の同意があること
上記の3つはクリアしておかないと、植えたあとで問題が起きる可能性があります。
その1:育てたり植える場所も大事
土地の所有者はもちろんですが、他人の土地で埋めると法律で罰せられる可能性があります。また、近隣の迷惑にならないように植える場所の配慮も必要となります。
もしも動物嫌いのお隣さんだったとしたら、境界線ギリギリに樹木葬されたら複雑な心境かも知れません。少し距離を取ったり花壇の中で育てるなど工夫しましょう。
その2:そのまま土葬するには深く掘る必要が…
火葬せずに土葬のまま埋葬するには土に還るまで非常に時間が掛かります。
腐敗したときに異臭防止や動物に掘り起こされないように、深く穴を掘って埋める必要があります。
- 土葬の場合:ペットの大きさの5倍以上の深さが必要です。
- 火葬後の遺骨や粉骨の場合:30cm以上の深さで大丈夫です。
樹木葬には粉骨にした方が良い?
遺骨のままでも土に分解されるまで時間が掛かります。遺骨そのものが樹木の発育の障害になる場合があります。
遺骨のまま樹木葬にするときは、遺骨の真上に種や苗を植えないようにしましょう。
パウダー状の粉骨の方が土と混ざりやすく、水はけも良いので非常に扱いやすいです。粉骨の記事はコチラで詳しく書いてあるのでご覧ください。
その3:樹木葬するときは家族の同意も必要です
家族の同意もないまま樹木葬していまうと、誰も世話をせずに枯れたり忘れられるという悲しいこともあり得ます。しっかりと話し合いましょう。
思い出してもらえないのは亡くなったペットも悲しいですし、枯れてしまうのは育ち始めた植物にも可哀想です。
樹木葬でご自身で管理できないと思ったら霊園などで委託でお願いしましょう。
ペット用の樹木葬キットなら自宅で育てられる!肥料や種も同梱済み!
愛するペットが亡くなったら自宅で樹木葬にしたいけど、ガーデニング初心者の私には敷居が高い気がします。
そもそも肥料や樹木葬の花木って、どんなの選んだら良いのかしら…。
そんな時には樹木葬キットがあります。室内の観葉植物としても育てられるので賃貸の我が家でも大丈夫ですね。
ペット用樹木葬キットの中身とは?賃貸でも育てられる!
樹木葬キットは亡きペットの遺骨・遺灰から一本の樹木(新たな命)を育てる、新しいスタイルのペット用メモリアルグッズです。
お世話することで亡きペットの想いは【芽】となり【樹】へと育まれます。
新たな命はあなたに寄り添って癒し、愛しいペットは再び生を授かり、あなたを見守り続けるでしょう。
容器は樹木の成長に合わせて土に還る素材で作られています。
このキットを使うことで樹木の成長と共に遺骨は土に還り、ご自宅に『シンボルツリー』と呼ぶに相応しい樹木が誕生します。
下側の筒状カップにペットの遺骨・遺灰を入れ、上側カップには種と肥料を入れます。これを土の中に埋めて樹木を育てます。
マンションにお住まいの方も観葉植物用の鉢やプランターで育成が可能です。
このタイプなら借家に住んでる私でも樹木葬ができますね。
肥料と遺骨(遺灰)を入れる二層式のカップが入っていて、その中で育てる仕様です。付属の種は『シマトネリコ』という緑が鮮やかな樹木で初心者でも育てやすい品種です。
お好きな種を選んでも楽しめます。思い出の花やお庭に合う季節の樹木にしても良いですね。その場合は庭に移せるように後々のことも考えておきましょう。
ペットを失って悲しみの絶望にいるときに、新たな命を繋ぐ希望になるかも知れません。樹木の成長と、そばにいてくれる喜びを感じてみませんか?